>>お問い合わせ
                                                                            
■八角ボールペン8点完成しました■
左から肥松金襴杢・槐・栃玉杢・欅如鱗杢・御蔵島桑・栃縮杢・南天・黒柿縞杢
近日中に商品一覧へアップします

■黒柿作品4点完成しました■
近日中に商品一覧へアップします

■オリジナル八角ボールペン完成しました■
国産銘木材で持ちやすく書きやすいオリジナル八角ボールペン
商品一覧にupします


■黒柿作品2点完成しました■
商品一覧にアップします

■肥松金襴杢・松金襴杢作品5点完成しました■
順次、商品一覧にアップします

■栃縮杢厚板について■
今年は(令和5年)久々に大物作品に挑みます
栃縮杢厚板300x380x100で文筥を作成します
1~3月 木地仕上
4~9月 漆作業
10月 調整
11月に完成予定です
進捗状況を画像でアップしていく予定です

栃縮杢造文箱が11月10日完成しました


捨漆の後、7月16日より摺漆開始状況(2回目)


2023年4月 蓋の捨漆完了


2023年3月 捨漆塗状況
1000時間の乾燥中


2023年2月 木地仕上




■黒柿孔雀杢作品 4点完成しました■
順次、商品一覧にアップします

■工房の梅が満開です■
2023年3月12日

■特報予告 当工房初■
肥松金襴杢の作品 5点完成間近です
知名度は黒柿孔雀杢が高いですが希少性は肥松金襴杢が高いです




肥松薄板20年以上乾燥材(花台と共木)

■肥松 金襴杢文箱製作中■
希少材のため見る機会の少ない金襴杢の画像を公開します
広島県の特産 赤松金襴杢です
研磨中のため白っぽいですがガラスコートで仕上げると赤みが増し照りも出てきます
3月 研磨、4月 塗装・完成予定です 寸法:345x248x95




塗装完了の花台画像 寸法:593x380x140


※松の花言葉 不老長寿
※広島県は赤松林分布面積日本一(3,700km²)
■結界(衝立)■
黒柿孔雀杢の結界が完成しました
塗装すると緑色が見えにくくなるので、木地仕上げにしております
詳細は商品一覧をご覧ください



■黒柿孔雀杢造箱3点 完成しました■
売約済です



■黒柿孔雀杢造箱3点 完成しました■
売約済です



■黒柿 将棋駒平箱 完成しました■
詳細は商品一覧をご覧ください



■箱物5点 完成しました■
杉文箱・欅玉杢小箱は売約済



後列左から 御蔵島桑駒箱(拭漆)・御蔵島桑箱(ガラスコート)
欅玉杢箱(拭漆)・欅玉杢小箱(拭漆)
前列 杉文箱(ガラスコート)

■和室 高座椅子用屋久杉机 完成しました■



詳細は近日中に商品一覧にUP予定です


■特注の刀掛台 完成しました■






広島県のK様 ご注文ありがとうございました。
寸法は巾400mm 奥行300mm 高さ575mm
材は欅と鳥海山系神代杉(虎杢)
■黒柿ローテーブル・黒柿衝立 完成しました■




詳細は商品一覧をご覧ください。

■縞柿・孔雀柿の茶筒 3点完成しました■


詳細は商品一覧をご覧ください。

■黒柿輪切りローテーブル 完成しました■


詳細は商品一覧をご覧ください。

■神代杉の皿・盆掛けと欅の皿立が完成しました■


詳細は商品一覧をご覧ください。
神代杉は三瓶山系の茶神代

■神代杉大丸盆 2点完成しました(茶神代)■


詳細は商品一覧をご覧ください。
材は3500年前の縄文の森の杉です。(三瓶山系の土埋木)


上:鳥海山系 ねずみ神代の天板
下:三瓶山系茶神代の盆
■黒柿机が完成しました(置脚は肥杉)■


今回はポリウレタン艶消し仕上げです。
後日、商品一覧へアップいたします。
■縞柿・孔雀柿の角盆(指物)5点完成しました■


後日、商品一覧へアップいたします。
■南天あれこれ 南天の太さ■

南天の太さで日本一は柴又帝釈天の大客殿にある南天の床柱と言われています。
元の直径が30cmで8本に枝分かれしています。樹齢1500年の表示があります。
次に有名なのは金閣寺にある南天床柱で樹齢1200年の表示があります。
我家の南天を実測してみました。若木で年間0.8mm太っていました。
樹齢が増えるにつれ年間成長は少なくなっていくものと思われます。


南側南天は紅くなっています。                  北側の南天は緑のままです。

南側南天は皮が厚く、北側南天は薄皮です。
過去の例で北側南天は乾燥時、割れやすい様な気がします。
■10月 三瓶山の神代杉を見てきました■
輪切は「なんでも鑑定団」で200万円、立木は1億円の評価でした。





■希少な茶神代の作品完成しました■




■置脚一枚板のテーブル委託加工完成しました■
材料:欅玉杢板(山梨県 身延山産御神木)




■黒柿センターテーブル完成しました■
棚板は屋久杉
※東広島市のH様 お買い上げありがとうございました。



■黒柿木地仕上置脚座卓完成しました■



■社団法人日本工芸会退会しました■
2003年日本伝統工芸支部展入選 研究会員
2005年日本伝統工芸展初入選 準会員
2009年日本伝統工芸展4回目入選及び正会員2名の推薦で正会員認定



■拭漆の黒柿一枚板机完成■
※詳細は商品一覧をご覧ください。。



■黒柿額作成■
黒柿板(大孔雀杢)を額に入れ立て掛けにし、大・小2点作成致しました。
大は売り切れです(愛知県のA様 お買い上げありがとうございました)




■南天杢仕上の色々■



■菊杢黒漆仕上


■旭日杢(自然杢)ガラスコート仕上


■菊杢ガラスコート仕上


■菊杢拭漆仕上

■肥松工芸品完成■
肥松根杢造丸盆、香合、菓子器、茶托が完成いたしました
※近日中に商品一覧へup予定です。




■南天あれこれ■
難を転ずる南天と言われ縁起の良い木とされていますが、材は難の多い木でもあります。
芯割れは付きもの。伐採時切口を見ると芯割れの無い木はほんの数%でしかありません。
芯割れの無い木は大変希少です。また乾燥時の割れも出やすく伐採時期やその後の処理など重要です。
黒柿も割れやすく希少な材ですが南天は黒柿以上に希少で高価な材です。
南天の魅力は菊の花を連想させる美しい黄色の断面です。また皮も魅力です。
陽当りの良い場所に育った南天の皮は紫外線から身を守るために大変厚くなります。
写真の大南天の皮は15mmの厚さにも成長します(鬼皮)。
また日蔭育ちの南天の皮は1mm程度の薄さ(姫皮 写真の小南天)も上品で良いものです。
株元の皮は亀甲皮になります。
屋久杉・黒柿・肥松など減少の一途を辿る中、最後の銘木南天を豊富に取り揃えている唯一の工房です。
当工房38年間で最大の(径10cm~14.5cm)大南天茶入れをご覧ください。
※近日中に商品一覧へup予定です。




■黒柿孔雀杢くり物用 最後の素材 硯筥と盛器を作製中■

原木 平成23年入荷 後1年水中 2年目水上げ 乾燥6年







硯筥合わせ部分作製中


荒堀完成




硯筥 木地完成






孔雀杢拡大


捨てガラスコート塗り この後 最終磨きしガラスコートを塗り重ねていきます


共木の黒柿孔雀杢で盛器用中ぐり乾燥中




盛器荒堀り完了 これから磨きにはいります





■黒柿座卓センターテーブル■
黒柿一枚板の座卓センターテーブル四点完成しました
順次商品一覧にアップしていきます

右から2番目の天板 島根県のT様 お買い上げありがとうございました


■南天工芸品完成■
黒柿より希少な南天の工芸品完成しました
順次商品一覧にアップしていきます
南天皮付茶筒・南天茶壺・南天利休棗
南天香合・南天急須台・南天茶合


■拭漆中の南天大茶筒■
大茶筒寸法 高さ:140mm 蓋径:90mm 底径:105~115mm




■大きな南天材入荷■
丸太で2年間乾燥後荒削り、1年乾燥後に棗・香合を作成予定
径:100mm 最大:140mm


■縞柿・黒柿棗など6点完成■
詳細は商品一覧をご覧ください。

■1月伐採の蔦が入荷いたしました■


■御蔵島桑香合・ぐい呑み4点完成■
いずれも銀杢きらめきあります。詳細は商品一覧をご覧ください。

■商品一覧に黒柿喰籠を追加しました■
詳細は商品一覧をご覧ください。


■平成26年伐採の南天材 平成27年に作品制作予定です■
■平成24年伐採の広島県産南天材で製作 只今拭漆中 近日中に完成予定です■
南天茶入1点 南天棗3点 南天香合3点

■2011年12月7日 黒柿床柱3本 挽き直し製材しました■ 
寸法は左が5寸角、真ん中が4寸5分角、右が3寸5分角です。
■2010年3月4日 黒柿を2本 入荷いたしました■ 
大径黒柿 直径60~70cm(2本とも)
長さ2m80cmと1m80cm


上段 長さ 2m80cmの黒柿
下段 長さ1m80cmの黒柿
■2010年1月1日 日本工芸会正会員認定記念価格にて作品を販売中です。ご注目ください。■
2010.2.2更新
■第2回平山悦雄木漆工芸展■
2009年12月9日(水)~12月15日(火)
午前10:00~午後5時
<展示作品>喰籠・茶櫃・棗・香盆合・盆・文箱・硯箱
花台・歌詞器・黒柿文机・茶托・茶筒・短冊掛・荅器など50点以上
場所/ギャラリー白壁

■2009年11月1日 第56回日本伝統工芸展に縞柿造短冊筥が陳列されます。■
会期・会場は以下の通りです。
金沢  平成21年10月30日~11月8日  石川県立美術館
岡山  平成21年11月19日~12月6日  岡山県立美術館
松江  平成21年12月9日~12月25日  島根県立美術館
広島  平成22年1月20日~2月7日  広島県立美術館
松山  平成22年2月23日~3月1日  三越松山店
■2009年8月28日 第56回日本伝統工芸展に写真の縞柿造短冊筥が入選しました■
■2009年7月8日 TSSテレビ新広島 ひろしま満点ママでさこだいが紹介されました■



■黒柿縞孔雀杢造短冊筥 作成中■

只今、木地仕上完了。これから拭漆を施します。
■アク抜き完了   只今、乾燥中■


■平成20年度 夏の展示会に作品が展示されました ■

出展作品 欅拭漆香盆( 終了しました)
■工芸品の拭漆・修正をはじめました■
■黒柿素材の販売をはじめました■
■大きな黒柿入荷しました■

原木

原木

90×50×50cm

製材前

製材中

小さい黒柿
■2007年第54回日本伝統工芸展■
欅如鱗杢造文筥が入選いたしました。
陳列会場 東京、名古屋、大阪、岡山、松江、高松、広島、松山


■2007年2月新素材入荷■
黒柿1本入荷、製材してみました。

表面

裏面
■2006年11月新素材入荷■
稀に見る欅玉杢の良材が入荷しました。
座卓、衝立の注文承ります。
幅 80~145cm 長さ2m50cm 厚さ6cm

下半分、衝立として予約済

■2006年第53回日本伝統工芸展■
欅如鱗杢造硯筥が入選いたしました。
陳列会場 東京、名古屋、岡山、松江、広島

■2005年第52回日本伝統工芸展■
栃葡萄杢造香盆が入選いたしました。


■テレビ出演の模様■

1/24 スタジオ生出演

1/29 工房から生中継
■2004年7月18日なんでも鑑定団黒柿作品撮影に協力しました■
放送日 東京 8月31日(火) 広島 9月19日(日)
撮影風景

■黒柿工房さこだいのホームページ■
商品・作品紹介や・個展等のご案内等あらゆる情報を提供し、黒柿木漆工芸のすばらしさを多くの人に知って頂きたいと思っております。ホームページに関する>ご意見やご感想などもございましたらお聞かせください。
■平山悦雄木漆工芸展■
2003年11月28日(金)~12月2日(火)
午前10:00~午後5時
(終了しました)
<展示作品>喰籠・茶托・短冊掛・花台・花掛・盆・
黒柿文机黒柿衝立・文箱・茶櫃・茶壷など50点以上
場所/ギャラリー白壁
■その他のお知らせ■

 

〒739-2504広島県東広島市黒瀬町宗近柳国1121番地
原産西条黒柿工芸 工房さこだい
TEL/FAX:(0823)82-6105
(C)2013 SAKODAI